2015年4月24日金曜日

コマ撮り用のリモコン

今日はコマ撮り用の道具の話。

近所の特設販売会場で
スマホ(タブレット)用のカメラシャッターリモコンが
500円で売っていたので衝動買いしてしまいました。

本当は白がほしかったけど、赤しかなくて。


















電池はボタン式です。





















早速、iPadに接続。
(説明書を見ると、
 アンドロイドでも認識できるそうです)

bluetoothなのですぐに接続できました。

試してみましたが、普通に撮影できます。
認識も早い。スイッチ押したほぼ同じタイミングでシャッターされます。
5~6mぐらいは余裕でシャッターしてくれました。
遠隔操作している気分に、ちょっと感動しました。

これなら、スマホやタブレットで
コマ撮り撮影できるかも!

コマ撮りで大切なのは
カメラ本体には触れないこと。

シャッター押すとほんの少しですがカメラが揺れるので、
写真がズレてしまうのです。
映像にしてみるとガクガクしてしまい、気持ちが悪いです。
「手持ち撮影」「歩きながら撮影」などの意味がない限りは、
しっかり固定して撮影したほうがいいです。

なので、カメラが揺れないように
必ずPC上でカメラを遠隔操作したり、リモコンを使います。

さて、このリモコン、
ネットでも売っているのかなと思って、
調べてみたらアマゾンで売ってました。

Bluetooth3.2 IOS Androidスマートフォン タブレットPC カメラシャッターリモコンコントロール

送料込みで270円。安すぎる。
口コミでは電池の接続が悪いそうですね。
僕の買ったやつはいまのところ大丈夫ですが・・・。
(買っても自己責任でお願いします)

コマ撮り以外でも、
自画撮りすることがけっこう多いので
ポージングしながら遠くで撮影できて便利です。

壊れたらまたレポートします。。

2015年4月10日金曜日

1枚につき何秒?

一枚の写真につき、何秒ぐらいを目安にしているのか?
たぶん、これはスライドショー作りの永遠のテーマです。

あんまり短いと写真の内容が認識できないし、
逆に長いと、イライラしてしまいます。

僕は3秒前後が多いのですが、
演出上、短くしてテンポアップすることもあるので、
そういうときは2秒とか、1秒とかで切り替わるときもあります。

逆に4~5秒とかじっくり見せるときもあります。
例えば、大事な人とか、決めカットのときなど。

演出によって一枚の秒数は変わると思いますが、
結局は、「写真の情報量による」です。

例えば、
一人が写っている写真と、数人が写っている写真。


















これは後者のほうが、認識するのに時間を使うので、
通常は長めに時間を使います。
また、Aくんをヨリで見せたいなら、
複数(ヒキ)2秒のあとに、Aくん(ヨリ)2秒・・・など組み合わたりもします。
「集合写真はアップにしよう」参照


背景に情報量が多いときは尺を多く使うこともあります。
昔住んでいた家が映っていたり、桜の木で季節がわかったり、
若いころの母親と映っていたり・・・

情報量の多い写真には、
時間を使ってあげるのがセオリーです。


あとは、個人の感覚です。
飽きてくるかな・・・というところでさっと次の写真に切り替えてあげる、
編集は「観ている人の気持ちを考えながら作業する」のが大切です。



2015年4月4日土曜日

アンシャープマスク3~フリーソフト

前回はフォトショップを使用しましたが、
アンシャープマスクできる写真加工ソフトはフリーソフトでもあります。

フリーソフトだとGimpというソフトが有名です。
フォトショップと似たような機能です。
私はあまりいじったことがないんですが、アンシャープマスクはありました。

 フィルタ→強調→アンシャープマスク




















パラメータもフォトショップと同様です。






























比較すると、
こんな感じになります。(※クリックすると拡大します)




















フリーソフトでもこれぐらいのことはできてしまうんですね。

他にも、フリーソフトでは、
FunFunFilterとかVieasなどあるみたいですが、
触ったことがないので何ともいえません。
インストールは自己責任でお願いします。

お勧めは、Photoshop(Photoshop Element)です。
有償ソフトのほうが、やっぱり使いやすいです。
Photoshop Elementなら1万円ぐらいで購入できますし、
スキャナやペンタブにも付属していることもあるので、調べてみましょう。

もうひとつの方法は、
動画編集ソフトのアンシャープマスク機能。
Adobe社のPremireAfterEffectsです。
正直、こちらのほうが
何十枚単位の写真を一気にアンシャープマスクできるので、
圧倒的に早いです。

しかし、残念ながら
初心者にはちょっと敷居が高いです。
修整したい写真をピックアップして、
画像ソフトで一枚一枚アンシャープマスクしましょう。